独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研)は8月3日
Linuxディストリビューションの新版「knoppix4.0 Linuxtag 日本語版」を公開
Knoppixは,CD1枚で起動する1CD Linux
ドイツのKlaus Knopper氏がDebian GNU/Linuxをベースに開発し
産総研が日本語化や機能の追加などを行っているもの
今回のknoppix4.0は,メディアがCDからDVDになり,容量が3.8Gバイトになった
これにともない,デスクトップ環境として従来のKDEに加えGNOMEも搭載され
また組み版システムのLaTeXなども収録している

KNOPPIX4.0 Linuxtag オリジナル新機能
・GNOME
・latex
・OpenOffice.org 1.9.113
・qemuの修正 (Windowsからの直接起動)
さらに予告として告知されている
予告)
HTTP-FUSE KNOPPIXをKNOPPIX 4.0 対応にします。
つまり、ネットワークが使えればいきなり3.8GBもダウンロードしなくてもKNOPPIX4.0が試せます。またDVDドライブがなくても今までどおりCDドライブで起動可能です。容量も数MBですので、ミニCD-ROMでも対応可能
を読むと、3.8ではすでに対応されているネットワークブート対応になるようだ

産総研のknoppixのページ
FTP ダウンロード
HTTPダウンロード8/4 18:00現在
ダウンロードができなくなっています
きっと何か不都合があったのでしょう、しばらく待ってみた方がよさそうです
これら1CD Linuxのいいところは、もしWindowsになにかあっても
このCD(DVD)から起動することにより、データをバックアップできるところだろう
Windowsユーザにも、最近のデスクトップLinuxを一度は試してみてほしい
posted by edams at 11:54
|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
Linux&Unix